Okogeki'sブログ

デキるエンジニアを目指すOkogekiのブログ

SingleViewからCoreDataを扱うための手順

 

Master-DetailApplicationからCoreDataを作成する記事は多く見ますが、

Xcode5.X系でSingleViewからCoreDataを扱う記事が少なかったため、

記事にしました。それでは早速手順を紹介します。

※ObjectiveC学習開始6ヶ月目のエンジニアが書いています。

 間違った内容、誤解を招く内容が含まれている可能性があります。

 何か間違い等発見されましたらご指摘頂けると幸いです。

 

1. New ProjectからSingleViewを選択します。

f:id:okogeki:20140830121209p:plain

 

 

2. Product nameに任意の名前を入力し、プロジェクトを作成してください

f:id:okogeki:20140830121338p:plain

 

ここで一旦、「CoreDataが難しい」と感じてしまう要因を一言でサクっと

言っちゃいます。それは。。。

 

 

登場人物が多すぎる!!!!

 

 

というわけでまずはいっぱい出てくる登場人物を、必要最低限

頭の中で整理しましょう。参考にオススメなのが下記ブログ記事です。

まずは本記事をじっくり読んでください。

【iOS/Mac開発】Core Data を使いはじめるのに最低限知っておけばいいこと (フェンリル | デベロッパーズブログ)

 

次に CoreDataを利用するまでの流れ。

とりあえずやらなきゃいけない事は、下記の通り。

モデルを準備する。

永続化ストアを準備する。

コンテキストを準備する。

 

説明ばかりも何なので、作っていきましょう。

 

3. プロジェクトフォルダ右クリックし、をNew Fileを選択します。

f:id:okogeki:20140830123741p:plain

 

 4.CoreDataからData Modelを選択し、作成します(ファイル名はデフォルトのままの、Model.xcdatamodeldにしておきます。)

f:id:okogeki:20140830124234p:plain

ここで出ました。モデルさんです。データの構造を管理しているやつです。

例えば「個人情報」というモデルを作成した場合、データの構造は

・名前  : 田中一郎 

・生年月日: 1900年12月31

・住所  : ほげほげ県まるまる市

といった感じで作っていくイメージです。

 今回は名前だけを管理するモデルを作っていきます。

 

 5.Model.xcdatamodeldを開き、下部のAdd Entityをクリックします。

f:id:okogeki:20140830125117p:plain

 

 6.Entitiesに「Entity」という項目が追加されるので、そちらをクリックし、

 Attributesの+ボタンを押し、Attribute名を「Name」に、Typeを「String」に変更しましょう。

f:id:okogeki:20140830125440p:plain

これで「名前」を格納するモデルを作成できました。ただし、こいつを扱うためのファイルも作成しないといけないので、そちらも作成します。

 

7.XcodeメニューのEditorから「Create NSManagedObject Subclass...」を選択し、作成します。途中に出てくるチェックマークは全てチェックしてください。

f:id:okogeki:20140830125741p:plain

 

Entity.m, Entity.hが自動的に作成されている事が確認できます。

これでようやくモデルの準備は終わり。

f:id:okogeki:20140830130033p:plain

 

 

 

長くなってきたのでいったんここまでにします。

続きは後ほど。